散々の結果に終わった6月のTOEICからおよそ1ヶ月。6月、7月という連続開催の月だったので折角ということで7月も受験した。前回の反省を生かし、リスニングの素材をABC RadioのPodastに変更(むしろこの期間はGlee断ち)。文法はGrammer in Use Intermediateを一日1セクション以上を目標にした。Reading素材は雑誌からGRや児童書のレベル3に変更し、スピードを重視して英文を読む練習をした。
今回のThe Dark Knight Risesを見るにあたり、Batman BeginsとThe Dark Knightを予習した。シリーズ通してのイメージになるのだがBATMANが悩みすぎるのが気になった。今回の3部作は全体を通して重いイメージでBATMANを作り直したっぽいので「そういうもの」かもしれないが、昔FBSの深夜放送でやっていたBATMAN(実写)を最初に見た身としてはどうしても違和感を感じてしまう。やっぱりBATMANといえばこんな感じ。
そしてどうしても気になってしまうのがタイトル。原題がDark Night Risesなのに、邦題をなんで『ライジング』にするんだい?1作目はBatman Beginsで『ビギンズ』だったのに。。。他の映画だけどIn Timeを『TIME/タイム』にするのもそうだけど、あわせて邦題のセンスがわからない。